2010年 10月 10日



数少ない夏の思い出。
呉ポーのプール(て言っても超浅い池みたいなの)へ行く。
水遊び大好きな彼は水を全く怖がらず、はしゃぎまくる。
そんな水好きな彼の為に、この秋からベビースイミング(自治体主宰で格安)へ通い始めた=3
▲
by Ykichi_log
| 2010-10-10 17:29
| オデカケ
Info
カテゴリ
お気に入りブログ
H a P P y * ... sheepcote note C's projects... 椿日和 fuwa-fuwa momoiro-nikki* rafurance ときど記 * 食べた記録帳 * cadeau さにさに* 蚤の市とZakkaとおい... *nunonohana* わたしの日記 petit*plante petit_96ver gree-gree-2010 Link
ライフログ
以前の記事
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 10月 10日
![]() ![]() ![]() 数少ない夏の思い出。 呉ポーのプール(て言っても超浅い池みたいなの)へ行く。 水遊び大好きな彼は水を全く怖がらず、はしゃぎまくる。 そんな水好きな彼の為に、この秋からベビースイミング(自治体主宰で格安)へ通い始めた=3 ▲
by Ykichi_log
| 2010-10-10 17:29
| オデカケ
2010年 01月 24日
産後9ヶ月目にして初のリフレッシュツアーin福富=33
会長(息子)連れということもあり、そうそう強行軍ってわけにもいかないんで 前から行きたかった所の中から厳選してのツアーです。 ▲
by Ykichi_log
| 2010-01-24 23:30
| オデカケ
2009年 02月 24日
ひっさしぶりのイイお天気で、花粉がそうとう飛び交っているであろう土曜日、ゆっこさんとアルパークでのイベント『te-to-te』へ=3
会場に到着したのは11時半頃だったんだけど、すんごい人・人・人! 山田山食堂のベーグル、狙っていたんだけどすでにありませんでした>△< もちろん早速、hiroさんのブースへ~ この日だけの限定カラーなんかもあって、迷いに迷って以前から気になっていた「ちびっこシュシュ」GET☆ ![]() 「せっかく西区方面へ来たのだから」と、アルパークから徒歩でZAIKUCRAFTへ=3 ↓ その足で市電に乗り『ミカ Grand cafe』へ=33 ![]() ![]() キッシュプレート、そしてデザートまでおいしく平らげて、身も心もシアワセ~♪ きっとお腹の中の彼も喜んでいるはずっ! こんな日は運動がてら歩いてカロリーを消費しなくっちゃ^^ ▲
by Ykichi_log
| 2009-02-24 16:59
| オデカケ
2009年 02月 14日
まだハハが結婚する前、20代の若かりし頃に通っていた懐かしの味の話。
子供の頃から聞かされていたんだけど、一緒に行く機会がなくて何十年・・・ 今回、呉に用事があって二人で行く事になり、ゆっさゆっさと33週目の大きなお腹を揺らしながら行ってきた。 そして、念願叶ってその味に出会うことができた。 ![]() カツ丼で有名な「いせ屋」。 ![]() カツ丼と言うから、どんぶり鉢に卵でとじたカツがのってるのをイメージしてた。 がっ、出てきたのはカレーを盛るようなお皿。 ごはんの上に一口大に切ったカツ、その上にデミグラス?ハヤシライス?のようなルゥがかかってる! これって・・・・ カ、カ、カツ丼!? と、まず思った。 食べてみると、柔らかめなごはんにやや薄めなカツ、そしてルゥが、初めて食べるのに何故か懐かしい味! そして優しい味!! ![]() 「巴屋」のアイスもなか。 注文してから、巴屋の名前入りのもなかにアイスを詰めてくれる。 パリパリもなかの中に、シャーベットのようなアイスをたーーっぷり入れてくれる。 お店のおばちゃんと話しながら店先で立って食べてたら、 「座ってどぉぞ☆」とベンチを出してくださったので、お言葉に甘えてハハと並んで座って食べた。 ハハが通っていた20代の頃は、この本店しかなかったそうだが今は呉市内だけで6店舗の支店があるそう。 今回はカツ丼とアイスもなかでお腹いっぱいになっちゃったので(でも、これでも朝ゴハン抜いてきた・笑) 「福住」のフライケーキはまたの機会に食べることにした。 また行こうネ=3 母さん♪ ▲
by Ykichi_log
| 2009-02-14 23:27
| オデカケ
2009年 01月 13日
![]() 先週、電車にゆられて大竹のhuitへランチに行きました。 メンバーは・・・ 撮影以来、可愛がっていただいていて「めがね」鑑賞後、1年振りの再会となるhiroさん そして、夏のランチ以来となるモデル(笑)仲間のゆっこさん お久しぶりの再会だったので積もり積もった話をイロイロと伺っていると三者三様に 「新しい風」が吹いているようで話は尽きません。 例えば、ワタシの「4ヶ月に入るまで妊娠に全く気付かなかった話」とか~>▽< ランチの後、ドリンク&デザート・・・ 話は尽きないし、huitのまったりした雰囲気で更にオシリに根が生えちゃって^^ デザート食べたのに、また甘いモン食べる・・・みたいな。 次にお逢いする時にはその「新しい風」がどんな風に変化&進行しているのか、とっても楽しみです。 また近々、会が企画されるのを心待ちにしておこうっと=33 ▲
by Ykichi_log
| 2009-01-13 18:26
| オデカケ
2008年 11月 26日
![]() ども、お久しぶりです。 体調を崩しまくっていた夏があっという間に過ぎ去り、気が付けば秋を通り越して冬が来てます。 それも、もうすぐ12月・・・^^; 年賀状やら大掃除やら、体調崩してる場合じゃないわ!と、ゆっくりゴソゴソ行動中です。 昨日、夏からずぅ~っと行きたかった杣喫茶店へ行ってきました。 ![]() コーン入りと黒糖(かなぁ?)のマフィンは、程よいしっとり感でシンプルにウ・マ・イ! いくらでも食べられそうな勢いです。 何個食べるつもりなのか・・・(笑) ワタシ達はランチの波が一区切り去った後でお店に着いたようで 他にはお客様はいらっしゃらなかったので、オーナーの女性のかたといろいろお話しさせていただきました♪ ほんわりと笑顔の優しいかたで、何時間でもいられそうな居心地良いお店の雰囲気や作られるfoodなど全てにそれが染み渡っている感じさえしました。 あぁ、また来たい。 近かったら毎日でも来るのに・・・・ + ▲
by Ykichi_log
| 2008-11-26 16:08
| オデカケ
2008年 07月 27日
![]() 夕ごはん時はテレビを見てはいけなかったのでラジオで野球視聴する。 もちろん、「父が」ですが・・・ 子供の頃は嫌で嫌でたまりませんでしたよ、好きな番組見れなくて^^; カープ初優勝の時、選手が平和大通りをパレードするのを、物心もつかないワタシを連れ2人で見物に行ったらしい、無類のカープファンの父です(笑) もちろん、しょうもないプレーをしようものならヤジが飛びます、家でも^^; 幼い頃はすんごく嫌でしたが、気付いたら学校帰りに市民球場へ観戦に行くほどになっていました(育った環境って恐ろしいぃ~笑) さぁ、今年は市民球場ラストイヤー! いざっ、横浜線へ=33 前日、サヨナラ勝ちしてイケイケムード! 実はワタシが行くと勝率えぇんですヨ>▽< 生ビール片手に声を嗄らして応援して来ましたーーーーっ! ・・・・今朝起きたら・・・・・ オッサン声に変わってました><; ▲
by Ykichi_log
| 2008-07-27 23:31
| オデカケ
2008年 05月 23日
![]() 大好きな「ミナ ペルホネン」。 (・・・と言ってもアイテムは一つも持っていないけど^^;) オリエンタルホテル広島で『ミナ ペルホネン TODAY'S ARCHIVES 展』を記念して開かれた ミナ ペルホネンのデザイナー、皆川明さんの講演会へ行きました=3 シンプルなホワイトシャツにコットンパンツ(?)を着こなした、爽やかな皆川さん! 穏やかぁ~な語り口でミナ設立から現在に至るまでの歴史、そしてギャラリーの方からの質問にも快く受けられ、デザインというものの皆川さんの考え方やアルバイト時代の超貴重なお話しを交えての1時間。 印象的だった話の中に「できないということはない」という言葉がありました。 「できない」のではなく、ただ「その手段ややり方が今は見つかっていないだけ」なのだと。 だから「できないからあきらめる」ということがないとも。 ワタシにはすごくチカラになる言葉。 道は一つじゃないよってことなのかなぁと帰りながら想ったのでした。 ▲
by Ykichi_log
| 2008-05-23 23:42
| オデカケ
2008年 05月 04日
例年ならGWは仕事で1~2日休みがあるかないかという状態なんだけど、今年は例外中の例外で連休に!>▽<
かと言って、仕事柄いつ連絡があるかわからないので旅行っつうわけにもいきません・・・ というか、そもそもまさかそんなに連休が取れるなんて夢にも思ってなかったのでプランなんか立ててないし^^; そんなこんなで遠出はできないけど、ちょこちょこオデカケです=33 まずはart編。 ![]() 広島市現代美術館 「柳宗理 ~手から生まれるかたち~」へ。 なにを隠そうワタクシ(隠してないけど・笑)、昔から柳宗理デザインがスキ。 実際、結婚する前から買うキッチンツールなどは「絶対にコレッ!」と決めていた程。 そんなワタシのこだわりを知らない旦那サマは、日々何気なくフツウに使っておられますが・・・^^; 美しさと使いやすさが共存する、余計なものがそぎ落とされたシンプルなカタチ!! 展覧会では生活道具から公共構造物まで、幅広く展示。 ご本人が造られた試作品や模型も展示されています。 柳宗理はすべてのカタチを模型造りから始めるそうで、その手のひらで実際に何度も感触を確かめながら、試行錯誤の末にあのカタチにたどり着いた様子が伝わってきます。 まさに「手から生まれるかたち」。 足すよりも、引いていくことでいかにして自分が想い描くモノに近づいていけるかを体感したような気がします。 ▲
by Ykichi_log
| 2008-05-04 17:24
| オデカケ
2008年 03月 31日
![]() こ、これはーっ! ボ、ボ、ボビンレースじゃーーんっ!! ボビンレースに魅せられ、どうしてもやりたくて(細かいコトをやりたくなるのは、もはや病気ですな)初心者向けの本を 買ったのは数ヶ月前のこと・・・ ガーン・・・難しい・・・・・@_@ それ以来、開いては眺めて閉じ、また開いては閉じの繰り返し。 そんな時、ボビンレースとビーズワーク展「静かな手仕事展」があることを知ったんです。 これはもう運命ですよ、運命っ! ←ジャジャジャジャーーン♪by運命 小1時間ほど滞在し、藤井さんご本人と少しお話できるチャンスがあって、ボビンレースのこと、道具のことなどをいろいろ伺いました。 もぉ~>▽< なんて刺激的な1日だったことか!! この運命と刺激を無駄にしないように、本とにらめっこしながらやってみよっ♪ ▲
by Ykichi_log
| 2008-03-31 16:10
| オデカケ
|
ファン申請 |
||